標準的な禁煙治療プログラムは、12週間に渡り計5回の禁煙治療を行います。まず、初回診察で患者と話し合って禁煙開始日を決定します。この開始日から、2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の計4回、禁煙の実行継続のための治療を行います。 |
|
予約も可能です。直接受付へ、あるいは電話03-57471188でお申し込みください。 |
|
1、スクリーニングテスト(TDS)に回答していただきます。
2、一酸化炭素濃度検査(機器に息をふいて)を行います。
3、問診により、喫煙状況、禁煙の覚悟、TDSの評価結果の確認、ニコチン摂取量の評価と確認を行います。
4、禁煙開始日を決定します。
5、禁煙にあたっての問題点とアドバイスを行います。
6、ニコチン製剤の選択(通常は下記のニコチンパッチを使用します。)と説明を行います。 |
|
標準的には、上記の表にあるように、定期的に診察を行います。 再診のたびに、呼気一酸化炭素濃度を測定し、禁煙状況などをみて、ニコチン製剤の量などを調節します。
途中でやめてしまったりすると、保険適応でなくなる場合もあり、再び禁煙治療を受けなおす場合も1年間は保険適応になりません。その後もニコチン製剤の保険適応がなくなることもあります。 |